採用情報

先輩メッセージ

一人ひとりが輝ける舞台!~公益財団法人 鉄道弘済会~

 

 

 

子どもが名前を覚えていてくれた時、担任としてうれしかったです。
               辻村 彩那(2016年入会 保育士)

保育士になったきっかけ
親戚や近所の子も小さい子ばかりという環境で育ちました。お世話をするのが好きで、いとこを保育園へ送り迎えする中で、保育士って楽しそうだなと感じたのがきっかけです。
大変だったこと
子どもに人見知りされるのが悲しかったです。子どもや保護者と徐々に関係が築けていき、子どもが初めて名前を覚えて呼んでくれた時は、担任として認められた気がして、本当にうれしかったです。
保育士として
1年目の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきたいです。書類の作成など保育以外にも大変なことはありますが、忙しさにとらわれず、笑顔で子どもとかかわっていきたいです。

 

 

 

「先生がいてくれてよかった」
頼られる存在であることに喜びややりがいを感じます。
               菊池 貴喜(2011年入会 保育士)

男性保育士として
男性保育士はまだまだ数が少ないですが、保護者や同僚もあたたかく、肩身が狭いと思ったことはありません。男性保育士だからこそダイナミックな遊びもできています。力仕事で頼られるのもうれしいですね。
保育士としての醍醐味
子どもの成長にかかわる重要な仕事であること。10年以上も前に担任していた子どもが、相談したいことがあると言ってきてくれたこともあります。会いたいと思ってくれた、頼ってくれたことがとてもうれしかったです。
今後の目標
保育士としての経験年数も長くなってきているので、周りの保育士も生かしながら、自分の経験も伝えていきたいと思っています。

 

 

 

みんなで話し合いながら、同じ目標に向かって日々取り組んでいます。
               柴田 志保(2005年入会 主任保育士)

主任として
新人の意見も取り入れながら、園全体で話し合う雰囲気づくりを心掛けています。「これって子どもにとってどうだろう?」「こうした方がもっとスムーズに保育が進められるのではないか?」など、みんなで意見を出し合って一緒に考えていく姿勢を大切にしています。
うれしかったこと
保護者の方から、「いつも親身になって子どものことを思ってくれてありがとう。先生の笑顔に助けられた」と言われたことがとてもうれしく、励みになりました。
職場環境について
人間関係がとても良く、こういう研修があるよと伝えると、「行きたいです!」という積極的な声が多く挙がるなど、向上心の強い人が多く集まっています。
鉄道弘済会の全国の保育士が集まる研修もあるので、勉強になっています。