2月6日(木)に食育活動の一環として『3色食品群』のお話をしました。

2~5歳児を対象に「楽しむ食育」を実施しましたよ(*^_^*)

まずは、「今日の朝ごはんは、何を食べてきたかな?」のクエスチョン!

「はぁ~い!」と手をあげる準備万端のこどもたち。

このあと

★ごはん

★パン

★しゃけ

★オムライス

★みそしる

と、たくさん答えが出てきましたよ!

では、もう一つクエスチョン!

「みんなは、食べ物の中で好き嫌いはありますか?」

と、聞くと…

なんだか都合が悪いのか、静かになる室内…(笑)

やはり、人気のない食べ物は「お野菜ちゃん」でした…(苦笑)

では、お部屋にこんな用紙が貼られてはいませんか?

の質問には「見たことある~」と元気に手をあげる子どもたち。

これは、献立表です!

そして、献立表には「赤」「緑」「黄」の色がついているのがわかるかな?

「わかる!」とこどもたち。

これは、「3色食品群」と言います!

赤→体を大きくしたり、力持ちになるパワーを持っています。

(お肉・魚・卵・牛乳など)

緑→病気やケガからみんなを守るパワー持っています。

(人参・ほうれん草・キャベツ・きゅうり・トマト・バナナなど)

黄→元気に遊んだり、走ったりパワーを持っています。

(ご飯・パン・麺類・おいもなど)

この3つのグループの栄養をバランスよく食べると、みんなの体も元気になります!

では、ここにある列車の中に今日のメニューの食品をあてはめていきましょう!

今日のメニューは

★相しょう汁

★鶏のから揚げ

★納豆和え

です!

みんなの体もこの列車と同じです!どの色の食品群も空っぽになっては、元気になりません!

さぁ!みんなは、上手に当てはめることができたかな?

まんべんなく食べる大切さをこれからも食事の時間や遊びの中で伝えていきたいと思います!