7月25日(金)に、つばめ組(5歳児)が夏のお楽しみ会を楽しみました。
いつもは夕方のお迎えですが、この日は特別!いつもの降園時間よりも暗くなるまで、友達や保育士と一緒にこども園で過ごしました。
まずは、開会式!園長先生の前で、『誓いの言葉』を大きな声で宣言して、夏のお楽しみ会が始まりました!
次は、近くのスーパーAコープで夕飯の買い出しです。買いものリストを見ながら、友達と協力してカゴの中に入れていき、無事に買い物ができました。買ったものは、自分のエコバッグに入れて、分担しながら持ち帰りました。暑い中でしたが、「もう少しでこども園だ!」「あと少し頑張ろう!」と友達同士で励まし合う姿も見られました。
次に、子ども達が収穫したげんき畑のスイカで、スイカ割りを楽しみました。「何色のスイカかな?」「なかなか割れないね〜」と言いながら、今か今かとスイカが割れるのを楽しみにする子ども達でした!
スイカ割りの後は…色水遊び!色を混ぜ合わせて、オリジナルジュースを作ってジュースパーティーを楽しみ、シャワーで汗を流してスッキリしました。
夏野菜を使って、野菜スタンプも楽しみました。輪切りにしたピーマンをスタンプしては、「お花みたい!」と言ってスタンプを組み合わせていましたよ。
給食を食べた後は、夕飯の食材を切ったり、デザートを作ったりしました。まずは、フルーチェ作り!ボールの中に、フルーチェの液と牛乳を入れて、かき回すと…ぷるるんと美味しそうなフルーチェの完成!
次は、カレーライスに必要な野菜やベーコンを切っていきます。夕飯が楽しみだね!
しっかり休憩して、夕方からは、お楽しみ会後半戦がスタート!
ゲーム大会では、「トウモロコシ」「トマト」「ズッキーニ」「オクラ」「スイカ」の5チーム対抗でいろいろなゲームを楽しみました。
たくさん遊んでお腹はペコペコ!「わかくさレストラン」の開店です!
ちなみに、レストランの看板とランチョンマットは、かもめ組(4歳児)の手作りです。
クラスのみんなで話し合って決めた夕食のメニューは、カレーライス・唐揚げ・ポテト・フルーツパフェ!
好きな味のフルーチェを盛り、その上にフルーツをのせて、フルーツパフェの出来上がり!
自分達でクッキングしたこともあり、美味しさは格別!
日が沈み、だんたん暗くなってくると、いよいよ肝試しの時間です。若草名物?!のねずみばあさんから、『みんなが育てている夏野菜と遊びに行く!』と手紙をもらっていたので、ドキドキでいっぱいの子ども達!一人で行った子、友達と行った子とそれぞれでしたが、みんな勇気を出して、遊びに来てくれたおばけ達に会い、ねずみばあさんから、お土産の花火をもらうことができましたよ。
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。お楽しみ会の最後は、園庭でキャンプファイヤーと花火を楽しみました。キャンプファイヤーの火を見ながら、楽しかった1日を振り返り、きれいな花火の景色を目に焼き付けていた子ども達です。
夏のお楽しみ会での1日が、子ども達の心の中にずっと楽しい思い出として残ってくれたら良いなと思います。
文責:吉長