9月20日(土)は運動会でした。
運動会当日は、釧路人にとって最高の気温!
暑くもなく、寒くもなく、子どもたちが元気に活動できる温度で、保育士も安心(*^-^*)
朝、担任の元に登場する子どもたちの顔はどの子も嬉しそうで、みんなで朝から盛り上がっていました。
小さいクラスの子どもたちも、初めは泣いていても、すぐに泣き止んで開会式に参加。
ぞうさんが仕切る開会式は、とっても素晴らしく、入場の段階で涙ぐむ方もいたほど。
当日まで手足口病がかなり流行していて、お休みする子が多い中、当日はほとんどの子が参加できましたよ。
かけっこ、リレーとプログラムが進みます。
年中、年長の子どもたちのリレーは、保育士も保護者も白熱しましたー!
子どもたち、速い速い!!
協力する事の大切を練習の時にも学び、何度も泣いてくやしがった姿もありましたが、勝った組も負けた組も、当日はみんな清々しい顔をしていました(^^)
の親子遊戯が終わると、1.2歳児の子はここで解散。
お父さんやお母さんとお遊戯を踊って、お土産をもらって、とっても嬉しそうでした。
後半は、大きいクラスの演目が続きました。
荒馬は、この保育園の伝統でもあり、全クラスで取り組んでいます。
どのクラスも素晴らしかったのですが、やっぱり特に圧巻だったのは、年長児!!
馬をつけて堂々とグランウンドを走る姿は、本当に素晴らしかったです!!
演目最後の方では、若干の雨が降ってきましたが、競技中に止んでくれたので、そのまま最後まで続行する事が出来ました。
楽しかった運動会。
年長児にとっては、最後の運動会。
子ども達はどの子も元気に参加していて、みんなで一丸となって楽しめた運動会になりました!
来年も楽しみですね。