今月の年長さんのクッキングは『よもぎ蒸しパン』を作りました。

進級して初めてのクッキングです。

保育者の話を聞いて、よもぎを採るところから始まります。

葉っぱを適当に摘むのではなく、先の方の葉だけを摘むのだと聞き、みんなよく観察しながら葉っぱを摘んでいました。

摘んだ葉っぱを持ち帰り、保育者が茹でる様子をみんなで見ました。

茹でる前と後とでは、色の鮮やかさが違うことにも気がつきました。

茹で上がったよもぎを順番にすりつぶしていきます。

  

ゴリゴリと音を立てて、しっかりとすりつぶすことが出来ました(*^^*)

今度は材料の計量に挑戦です!

班に分かれて、役割分担しながら材料を計量、準備していきます。

保育者の話を聞きながら、材料がすべて揃っているかも確認します。

材料を混ぜる時に、「10数えたら交代ね」と子ども達が話す声も聞こえてきました。

上手く協力している姿に感心します。

混ざったらカップに適量入れていきます。

みんなに均等に分けるために、どうしたらいいのか話し合いながら入れていく姿が見られます。

年長さんになると、それぞれがしっかり意見を出し合います。

 

カップに分けたら、蒸し器で蒸します。ここからは、保育者の作業です。

 

蒸し器で蒸す途中で、出来上がったか保育者が竹串を刺して確認しました。

最初はまだ竹串に生地がくっついていました。

しばらく時間をおいて、もう一度竹串を刺して見せると、竹串には何も付いていません。

「え?マジック???」

子ども達の素直な感想に、保育者達は笑ってしまいました。

美味しく出来上がった『よもぎ蒸しパン』をみんなで食べます。

「ちょっと苦いねえ」  「美味しい」

感想はそれぞれです(笑)

今年度初めてのクッキング、楽しい時間が過ごせました。

来月のクッキングは『サンドイッチ』です(*^^*)