9月1日は「防災の日」の訓練日でした
地震で電気が使用できなくなることを想定し、避難訓練をおこないました
2・3歳児クラスでは、地震でグラグラ揺れている時の対応や避難の仕方について
紙芝居でお話を聞きました
4・5歳児クラスでは、非常時の対応について
絵本やクイズ形式などで避難の仕方を学びました
また、あすなろ園の備蓄倉庫を見学し、簡易トイレや発電機の実演を見学しました
給食はα米がごはんにかわる様子を見て、非常食を食べる体験をしました
子どもたちは災害時の怖さや自分で考えて行動すること、命を守る大切さを感じてくれたようでした







