8月29日(金)に4歳児と5歳児で川遊びに行きました。

バスに乗って丸岡町にあるたけくらべに出発!!

バスの中では「早く川に入りたーい!」「川遊び何しようかな?」とワクワクした声や、パリオやエルパなど馴染みのある建物を見つけて「行ったことある!」「前一緒に遊んだよね!」と楽しそうな声が聞こえてきて大興奮の子ども達でした!

山の方へ入って行くと「木がいっぱいある!」「あれは何だろう?」「クマとかハチとかいるかな!?」と目を輝かせている様子が見られました。

竹田川では、ボランティアの保護者役員の方々が一足先に安全確認や浮き輪の準備をして下さっていました。

子ども達も到着し、ライフジャケットを身に付け準備運動をしたら待ちに待った川遊びです!

保育士の話を真剣な表情で聞き、いざ川へ…!

始めは「つめたーい!」「氷みたーい!」と川の冷たさを感じていましたが、すぐに慣れてきて水をかけ合ったり、ゴーグルを着けて潜ってみたりと楽しんでいましたよ♪

浮き輪に乗った友達を押して歩いたり、運んだりしていました。川の流れに逆らって運んでいたので「私まで流されちゃう~」「力いっぱい出さないと難しい~」と言う声も聞こえてきましたが、それすらも楽しんでいる表情が見えました。途中、浮き輪がひっくり返ってしまっても「あははは!」「落ちちゃった!もう一回しよう!」と笑い声が聞こえてきました。

浮き輪を持って川の流れが速いところまで行くと、そこから浮き輪に乗ってすい~っと川の流れのままに身を任せて流されていました。

また、網を使って魚探しを楽しんでいる子も。草が生い茂っているところにいって魚を捕まえようとしている子やゴーグルを着けて探している子も見られました。

 

 

 

 

 

 

魚やエビの赤ちゃんをたくさん捕まえてとっても喜んでいました♪

お茶休憩を挟みつつ、たっぷりと遊んでいると「お腹空いたー!」「お弁当何かな?」と言う声が。

お待ちかねのお弁当タイムです!

広場でレジャーシートを敷き、お弁当の中身を見せ合いっこしていました。たっぷり遊んでお腹が空いており、みんなペロリとお弁当を食べ終えていましたよ。

お弁当の後にはもう一つ楽しみにしていたおやつタイムです!友達同士で持って来たものを見せ合って「わぁ~素敵!今度はそのおやつにしようかな!」という声やあっという間になくなってしまって「もっと食べたかった~」と言う声も(笑)

芝生広場ではトンボと追いかけっこをしたり、友達と鬼ごっこやかくれんぼを楽しんだりしている姿が見られました。ブルーシートや持って来た荷物を整理したら、楽しかった川遊び終了です。自然いっぱいの中でたくさん遊んで大満足でした!

帰りのバスでは、4歳児はたくさん遊んで疲れて夢の中へ、5歳児は夢の中の子もいれば楽しかった興奮が冷めずお友達とお喋りに夢中でした♪

役員の方々のおかげで、事故や怪我無く安全に川遊びを楽しむことができました。

暑い中ご協力いただきありがとうございました。

文責:吉野