今年も、西条東消防署の方達が来てくださり、救命救急についてお話を聞きました。
西条認定こども園の職員は、毎年この講習を受講しています。
意識がない人(子ども)を見つけた時にどう動けばいいのか、
安全な場所を確保する、傷病者の特徴とともに119番通報をお願いする、AEDを用意する、助けを呼ぶ、
心肺蘇生とAEDの使用、一連の流れをグループごとに訓練しました。
AEDの使い方も確認しました。
実際に当園に置いているAEDのタイプも確認して頂き、使用時の注意点も教わりました。
異物除去法と止血法も教わりました。
心肺蘇生法を知ることも大事ですが、やはり事故を未然に防ぐ事が大事だということを学びました。
西条東消防署の職員の皆様、ありがとうございました。